せぼねの病気(脊椎疾患)

せぼね(脊椎)には、どのような疾患(病気)が多いですか?

脊椎は年齢による変化や、過度の負担など、様々な原因で変形します。

特に変形しやすいのが、頚椎(首)と腰椎(腰)です。

各々について、特によく見られる疾患は、

頚椎:頚椎椎間板ヘルニア頚椎症性脊髄症/神経根症頚椎後縦靭帯骨化症

胸椎:胸椎黄色靱帯骨化症

腰椎:腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症腰椎椎間孔狭窄症far out 症候群腰椎すべり症   等です。

他にも、様々な疾患が脊髄および脊椎に発生します。

特にお悩みの方が多い疾患について、原因や症状などを説明します。

頚椎症性脊髄症/神経根症

頚椎症とは、年齢または長年の負荷により椎間板、椎体、黄色靭帯などが変形することで神経が圧迫されている状態です。   → 詳しくはこちら

頚椎椎間板ヘルニア

椎間板とは、脊椎の骨の間にある、クッションの役割をしている軟骨ですが、この椎間板が傷んでつぶれ、中身(髄核組織)が飛び出して、頚髄や神経根を圧迫している状態です。 → 詳しくはこちら

頚椎後縦靭帯骨化症

椎体同士を後ろで繋いでいる靱帯(後縦靭帯)が厚い骨になり神経を圧迫している状態を、後縦靭帯骨化症と呼びます。 → 詳しくはこちら

非骨傷性頚髄損傷

転倒して頭を打撲して頸部にも衝撃が加わり、頚椎の骨折はないが内部の神経(頚髄)へダメージが及んた状態を、非骨傷性頚髄損傷といいます。 → 詳しくはこちら

胸椎黄色靱帯骨化症

椎弓の間を橋渡ししている靱帯(黄色靱帯)が厚い骨のようになった状態を、黄色靱帯骨化症と呼びます。

→ 詳しくはこちら

腰部脊柱管狭窄症

加齢や長年の負荷により変形した椎間板や椎体、黄色靭帯などによって前後から脊髄神経が圧迫される状態です。  → 詳しくはこちら

腰椎椎間板ヘルニア

椎間板が傷んでつぶれ、中身(髄核組織)が飛び出して、腰椎の神経を圧迫している状態です。

→ 詳しくはこちら

腰椎椎間孔狭窄症

骨の窓が狭くなって神経の枝が締め付けられる病気を椎間孔狭窄症といいます。 →詳しくはこちら

Far out 症候群

横突起と仙骨の間(赤丸で囲った部分で、far out areaと呼びます)で骨が変形し、5番目の神経の通り道が狭くなり、神経が圧迫された状態です。 →詳しくはこちら

腰椎すべり症

腰の骨が前後にずれた状態を腰椎すべり症といいます。 → 詳しくはこちら

脊椎疾患 
大阪市東淀川区 上新庄駅南口から徒歩3分/内環状線沿い 「よしむら脳神経・脊椎外科クリニック」頭痛、手足のしびれ、ものわすれ、首・腰の治療、脳卒中の予防 MRI
Web予約
手術・治療の
ご相談
06-6476-9742
休診:日・祝祭日